伝統と地場に根差すカギオカ 今、さわやかに変化の風。


ふくさについて


ふくさとは金封を持参する際に、金封を包む風呂敷のことをいいます。これは、持参する途中で水引が崩れたり、袋が皺になったりする事を防ぐ為です。また、先方の「お気持ち」や「まつりごと」を大切に考え、喜びや悲しみを共にするという日本独特の礼儀を重んじる儀礼からきているものです。


● ふくさの色の使い分け
慶事・・・ 赤色・朱色・エンジ色
弔事・・・ 緑色・藍(青)色・鼠色
  * 紫色はお慶事と弔事の両使用(兼用)が出来ます。


● 包み方


 ■ 慶事用
慶事の包み方
1)あらかじめ祝儀袋を袱紗中央よりやや左の方へ寄せておく
2)左を中に折り込む
3)上をたたみ、次に下をたたむ
4)右を折り裏へ折り返して完成。(左の上下に小さく三角形ができる)




 ■ 弔事用
弔事の包み方
1)あらかじめ不祝儀袋を袱紗中央よりやや右の方へ寄せておく
2)右を中に折り込む
3)下をたたみ、次に上をたたむ
4)左を折り裏へ折り返して完成。(右の上下に小さく三角形ができる)


                             参考資料 潟Tサガワ タカ印紙製品






 戻る